日時:2014年10月18日(土)
天気:晴れ
潮回:長潮
場所:若洲海浜公園
ここ最近、台風が多くて嫌になりますね。台風の影響で魚の活性が気になるところです。どこに釣りに行こうかと迷った結果、今回は台風が過ぎ去った若洲海浜公園へ夜釣りに行ってみました。いつもの釣具店でアオイソメを購入後、電車とバスを利用して若洲海浜公園へ向かいます。
16時過ぎに若洲海浜公園に到着。既に堤防やキャンプ場前は釣り人で賑わっていました。人口磯の方が多少釣りスペースが空いてますね。堤防を歩きながら、釣りスペースを探します。堤防の中央付近にスペースがあったので、こちらで釣りの準備を始めます。
今回は投げ釣りでの釣果が期待できそうにないので、ヘチ釣りメインでいきます。仕掛けは、いつものセイゴ針11号にハリス3号でガン玉4B。釣りエサはアオイソメで1本掛けです。準備が完了したところで、16時半頃に釣行開始。さて今回は何が釣れるかな。。。釣行開始から中層付近を探っているとアタリがありましたが、針掛かりせず。再び探っているとアタリがあり、こちらはエサがキレイに取られていました。17時半頃、待望のひったくるようなアタリがあり、軽くアワセてみると横に走り出します。手前まで寄せてタモ網ですくってみると。。。
フッコ40cmでした。サイズとしては小さいですが、良く引いてくれて楽しめました。とりあえずボウズ回避です。こちらは写真を撮って即リリースです。引き続き釣果を上げたいところです。
時計の針は19時頃。左手にヘチ竿、右手にホットコーヒーでアタリを待ちます。待ちます。。待ちます。。。アタリは全くナッシングでタイムアップ!19時半頃に納竿。
前回と比べて今回はアタリが少なかったです。やはり水温低下で魚の活性が低くなってきているのかもしれませんね。長潮でボウズにならなかっただけが救いです。それにしても夜になると身体が冷える時期になりましたね。次回は少し厚着して行かないと風邪を引きそうです。さぁ~次はどこへ釣りに行こうかな。
ちょ。また写真撮り忘れてるワン!長潮でも釣る人は釣るんワン!釣りの腕をもっと磨けワン!釣りブログ、次回へ続く。