日時:2014年9月27日(土)
天気:曇り
潮回:中潮
場所:青海南ふ頭公園
暑さもなくなり肌寒い季節になってきましたね。最近は多忙のためブログをあまり更新できない当サイト管理人です。トホホ。。。多忙とはいえ、休日になると少しでも釣りに行きたい。時間的制限があると必然的に近場になる。近場である程度、釣果が期待できる釣り場は…あそこの釣り場かな。ということで、いつもの青海南ふ頭公園へ夜釣りに行ってみました。釣具店でアオイソメを購入して電車で向かいます。16時頃、青海南ふ頭公園に到着。
釣り場を見てみると、いつもより釣り人がいました。それでも10組くらいですかねー。いつもの左端は先客がいたので、釣り場の中央付近より少し右側でヘチ釣りの準備を始めます。ヘチ釣り仕掛けは、セイゴ鈎11号のハリス3号でガン玉4B。釣りエサはアオイソメを1本掛けです。準備完了したところで、仕掛けを投入して、一旦置き竿にして精神統一の一服します。
いつもは左端での釣行が多く、中央付近はほぼ探ったことがなかったので、一服しながら考えていると。。。ガタガタっと物音がして、置き竿を見てみると今にも海へダイブしそうな状態で、タイコリールがクルクル回転していました。慌てて駆け寄り、ヘチ竿をキャッチしてアワセてみると重い。魚とのやり取りを楽しみながら手前まで寄せてから玉網出動魚をすくってみると。。。
フッコ46cmでした。なかなか良い引きで楽しめました。写真を撮って即リリースです。そしてボウズも回避です。なかなかスズキクラスには出会えませんね。引き続き釣行を続けますがその後アタリが全くナッシング。アタリを探し求めて右へ左へと歩きます。
時計の針は19時頃、中央付近で探っていると小さなアタリがありました。少し待ってアワセてみると魚の反応があり、手前まで寄せてブッコ抜いてみると。。。
セイゴ20cmでした。んー小さいですね。こちらも写真を撮って即リリースです。その後も20時頃まで粘りましたが、アタリが全くナッシングで納竿にしました。釣行当日は中潮だったので、比較的悪くないコンディションでしたが、釣果はイマイチでした。そろそろ若洲海浜公園に行ってみたいなぁと思っていますが、実際はどうなることやら。。。次はどこへ釣りに行こうかな。
Zzz…ワン?!釣りブログ、次回へ続く。