海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

ガスの科学館前(春海橋公園) 入口

海釣り公園(釣果)

祝日の短時間釣行?!前から気になっていた釣り場、ガスの科学館前(春海橋公園)へ朝釣りに行ってみました。

投稿日:

日時:2014年9月23日(火)
天気:晴れ
潮回:大潮
場所:春海橋公園

祝日の前日はなんか得した気分になりますね。そう9月23日は祝日だったのでスケジュールを確認すると午前10時から20時くらいまで予定が入っていた。一気にテンションは下がり、釣りに行くのは厳しいかなぁーと思いながら潮見表をチェックすると大潮。22日月曜の仕事帰りに誘惑に負けて上州屋新橋店でアオイソメをなぜか購入してしまった。

上州屋新橋店

購入したからには、どうにかして行くしかない。朝9時までなら近場での釣りが出来る思って、早めに寝る予定だったが結局2時過ぎに就寝。頼むから寝坊だけはと思っていると朝5時に奇跡の起床。身支度を済ませて、前から気になっていたガスの科学館前(春海橋公園)に釣りに行ってみました。

ガスの科学館前(春海橋公園) 入口

釣り場まで自転車で行きました。6時30分頃、ガスの科学館前(春海橋公園) 到着。入口ららぽーと豊洲が目の前です。夜釣りだと夜景を楽しみながら釣りができそうですね。ここの釣り場を事前にネットで情報収集しましたが、あまり情報がなかったので、釣り場の左端付近で釣りの準備を始めます。

ガスの科学館前(春海橋公園) 左端付近

今回もヘチ釣り仕掛けいきます。ヘチ釣り仕掛けはセイゴ鈎11号ハリス3号にガン玉4B。釣りエサはアオイソメです。準備を終えて、この釣り場は何が釣れるのかなぁーと期待を込めて釣行開始!

ガスの科学館前(春海橋公園) 釣り場

上層、中層、底層の順に探っていきます。そして右へ左へ移動しながらアタリを待ちます。釣行開始から1時間、時計の針は8時頃。アタリは全くナッシング。残り1時間と思いながらも引き続き釣行を続けます。

ガスの科学館前(春海橋公園) 朝釣り

太陽が顔を出し日差しも強くなり、釣り場は暖かくなってきました。結局、終了時刻の9時まで粘りましたが、アタリは1度もなくボウズで納竿。今回の釣行は厳しい結果に終わりました。それにしてもアタリが1回もないとは。。。ここは朝はダメなのかなぁーと思いつつ、次の機会は夜釣りで来てみようかなと思いました。次はどこへ釣りに行こうかな。

無理して釣りに行ったのにボウズとは情けないワン!夜釣りの方が釣果は期待できそうだワン!それにしても、また写真を撮り忘れてるワン!釣りブログ、次回へ続く。

adsense_336_280

adsense_336_280

-海釣り公園(釣果)
-,