前回の記事の後編です。朝釣りではボウズに終わりましたが、気分を切り替えて釣具店でアオイソメを購入して電車に乗り青海南ふ頭公園へ向かいます。16時頃に青海南ふ頭公園に到着。釣り場を見てみると釣り人は3~4組くらいでした。いつもの左端端へ向かい海面を確認してみると。。。
んー赤いですね。これは厳しいかなぁと思いつつ、ヘチ釣りの準備を始めます。仕掛けはいつものセイゴ鈎にガン玉5Bに釣りエサはアオイソメです。準備ができたので16時30分頃に釣行開始。ヘチを探ってアタリを待ちます。
釣行開始から1時間半経過。アタリは全くナッシング。やはり赤潮の影響でしょうか。新しいエサに変えたり攻めるタナを変えたりしてめげずに探っていきます。時計の針は18時頃、待望のアタリがありました。しかも小さいアタリでなかなか食い込んでくれないようです。我慢強く待っていると5回目くらいのアタリでグッとラインを引っ張っていったのでアワセてみると、魚が走り出します。慌てず手前まで寄せて玉網を出動です。慎重に玉網ですくってみると。。。
フッコ45cmでした。サイズの割りには結構強い引きで楽しめました。写真を撮って即リリースです。そろそろ時合かな?!と思いつつ釣行を続けます。時計の針は19時頃。アタリは何度かありましたが、喰いが渋いため鈎にかからない状況が続いています。この時間帯になると左端付近に釣り人が増えてきました。ヘチ釣りをやっていた青年と少しお話する機会があり、その方はセイゴが釣ったとの事。やはり今日は渋いようですね。
その後、20時頃まで粘りましたが釣果は上がらず納竿。赤潮でコンディションが悪い状況で、ボウズを回避できたので良かったですが、釣果としてはまだまだですね。次回は大黒か本牧に行こうかと検討していますが実際はどうなることやら。。。次はどこに釣りに行こうかな。
1日に2回も釣行して1匹とは情けないワン!もう遠征して早くスズキを釣ってこいワン!ちなみにクロダイだと凄く嬉しいワン!もぅ~また写真を忘れてるワン!釣りブログ、次回へ続く。