日時:2014年9月14日(日)
天気:曇り
潮回:中潮
場所:晴海臨海公園、青海南ふ頭公園
釣行前日に疲労が溜まっていたのか、いつもより早く寝てしまい起きて時計を見てみると午前3時。夕方から青海南ふ頭公園に行く予定なのだがそれまで時間があるので、とある噂を聞いた近場の晴海臨海公園へ朝釣りに行ってみました。聞いた噂は後程。
釣りの支度をして自転車に釣竿と玉網を担いで釣り場へ向かいます。4時30分頃に晴海臨海公園に到着。まだ薄暗いですね。釣り人は私一人で貸切状態でした。釣り場でコンビニで買った缶コーヒーとフレンチトーストを食べながら目を覚まします。太陽が出始めた明るく5時頃に釣行開始。
仕掛けはヘチ釣り仕掛けで、セイゴ鈎11号ハリス3号にガン玉4Bを付けます。釣りエサはアオイソメも使いたかったのですが、近くの釣具店がまだ開店きておらず、しかたないのでパワーイソメというものを初めて使ってみました。輪ゴムのような感触で、引っ張ってもなかなか切れないのでエサ取りには強そうですね。
ヘチ釣りを開始します。中層を丹念に探っていきます。場所も色々と試してみましたがアタリは全くナッシング。ここで聞いた噂の紹介ですが、この釣り場でスズキやキビレが釣れるらしいのです。キビレはハゼの泳がせ釣りや活きエビを使うようです。噂話はこれくらいにして釣行に戻ります。
釣行開始から2時間が経過して時計の針は7時頃。アタリは全くナッシングで納竿です。釣果はボウズに終わりましたが、次回はモエビで検証したいと思います。夕方からは青海南ふ頭公園へ夜釣りにいくので一旦帰宅して夜釣りの準備です。
→ この記事の続きは後編でご紹介します。