タイコリールでドラグ有無の比較項目
ヘチ釣りや落とし込み釣りなどで、当サイト管理人は普段ドラグ無しのタイコリールを使用していますが、魚とのやり取りの際、タイコリールにドラグが付いていたら楽になるのかなぁ?と気になったので比較してみました。まずは比較する項目を下記にまとめてみました。
- 種類の豊富さ
- 価格の違い
- タイコリールの重さ
- 釣行時の使用感
種類の豊富さ
ドラグの有無でタイコリールの種類の豊富さについての比較です。ひと昔前まではタイコリールはドラグ無しが主流でしたが、現在は同じ商品でもドラグ有りのものが発売されるようになり、釣り人が好きな方を選べるようになりました。それでもドラグ無しのタイコリールが先に発売され、その後にドラグ有りが発売される流れが多いようです。そう考えると若干ですがドラグ無しの方が種類が豊富と言えます。
価格の違い
Amazonや楽天の実売価格で比較するとドラグの有無で価格はほとんど変わらないようです。一部の上位モデルでドラグ有りの方が2000円程度高いくらいです。ドラグ有無での価格はそれ程気にしなくて良さそうです。
タイコリールの重さ
ドラグの有無で重さが20~30gくらいドラグ有りの方が少し重くなります。この少しの重さが釣行時に気にするかしないかで大きく変わってきそうです。釣行時はずっと手に持っているので軽い方が良さそうに思えます。
釣行時の使用感
ドラグ無しであれば、釣りエサの重さでスムーズに落とし込めますが、ドラグ有りの場合だと、ドラグを最弱に緩めても完全にフリーの状態にならない場合があるのでスムーズに落とし込めない場合がありますが、バックラッシュになりにくく、魚とのやり取りが少し楽になるという利点もあります。
まとめ
タイコリールについて色々と比較してみましたが、最終的には釣り方や個人の好みでいいかなと思います。ちなみに当サイト管理は、ドラグ有りとドラグ無し両方のタイコリールを試してみましたが、ドラグ無しの方が自分に向いていると思ったので、ドラグ無しのタイコリールを使用しています。
いかがでしたか?今回はタイコリールのドラグ有無について比較してみました。暑さも落ち着き釣りがしやすい季節になってきましたね。読者の皆さんの釣りライフに少しでもお役にたてば幸いです。また釣り場ではマナーを守って楽しい釣りをしましょう。それでは良い釣りを!