日時:2014年8月23日(土)
天気:晴れ
潮回:中潮
場所:青海南ふ頭公園
お盆休みが終わり、仕事が始まり、この1週間で疲労感いっぱいの当サイト管理人です。ようやく週末となりどこに釣りへ行こうかと天気予報をチェック。。。予報によると風が強い。それもかなり強い。テンションが下がりますが、それでも釣りに行きたい。なぜならヘチ竿を新調したので試してみたいのです。色々と考えた末、遠征してもあまり釣果は期待できないと思ったので、とりあえず近場の釣り場に決定。強風の中、青海南ふ頭公園へ釣りに行ってみました。
釣具店でアオイソメを購入して電車で釣り場へ向かいます。16時頃、青海南ふ頭公園へ到着。釣り場を見ると先客で2組ほど釣り人がいました。予報通り風が強いです。風速5〜7mくらいでヘチ釣りが非常にやりにくい状況です。釣り場の左端付近が空いていたので、こちらで釣行の準備を始めます。
今回、新調したヘチ竿は、宇崎日新(UZAKI NISSIN) プロステージ攻堤ヘチ240です。自重90gと非常に軽くて取り回しやすいので、長時間のヘチ釣りで腕の負担を軽減できます。ヘチ竿を新調する際、ダイワのブラックジャックやシマノの鱗夕彩なども視野に入れましたが、やはり値段的に手が出せませんでした。ヘチ竿の紹介は後程、別記事にて詳しくご紹介します。果たしてこの竿のデビュー戦はどうなるのか?!釣行を開始します。
ヘチ釣り仕掛けは、いつものセイゴ針12号にハリス3号、風が強かったのでガン玉は4Bを2個つけます。釣りエサはアオイソメです。今回は固定ウキ釣り仕掛けも試してみたかったので、もう一本竿を出しました。固定ウキ釣り仕掛けは、自立ウキ2号にセイゴ針12号でハリス3号にヘチ釣り仕掛けと同じガン玉4Bを2個つけ、タナは釣りエサから1ヒロ半で、ヘチから1.5mくらいの場所に仕掛けを投入しアタリを待ちます。
時計の針は17時頃、ヘチ釣りにて底層を探っているとアタリがありました。2回目のアタリでアワセを入れると魚の反応があり、ゆっくりあげてみると。。。
メジナ20cmでした。青海南ふ頭公園で初のメジナです。まさかメジナが釣れるとは思っていなかったのでビックリ。とりあえずボウズ回避もできたので、これから釣果を伸ばしたいところです。その後、しばらくアタリはなく時間が過ぎていきます。時計の針は18時頃、ヘチ釣りにてアタリがあり、軽くアワセてみると魚が走ります。手前までよせてブッコ抜いてみると。。。
セイゴ30cmでした。そろそろ時合でしょうか?!新調したヘチ竿で少しやり取りをしましたが、しなやかでいい感じです。あとは大物がかかればいいのですが、引き続き釣行を続けます。
→ この記事の続きは後編でご紹介します。