海釣り公園ガイド.com

海釣り公園(東京、神奈川、千葉)での釣果やアクセス情報、釣り初心者におすすめの竿やリール、釣り方をご紹介

潮風公園 入口

海釣り公園(釣果)

お台場でどんな魚が釣れるのか?!お盆最終日に潮風公園からの青海南ふ頭公園へ夜釣りに行ってみました。

投稿日:2014/08/20 更新日:

日時:2014年8月17日(日)
天気:晴れ
潮回:小潮
場所:潮風公園、青海南ふ頭公園

潮風公園 入口

お盆休みも終盤ですね。皆さん、お盆の釣果はいかがでしたか?当サイト管理人は全然ダメな釣果でした。お盆終盤ということで、お盆休みの最終日を満喫するため、潮風公園と青海南ふ頭公園に夜釣りに行ってみました。まずは電車で潮風公園へ向かいます。15時頃、潮風公園に到着。

潮風公園 中央付近

先客の釣り人が1名、投げ釣りをしていました。釣り人が少ないですね。あまり釣れないのかな?と思いつつ釣り場の左端で釣果開始。

潮風公園 左端付近

まずは、いつものヘチ釣りで手前の水深を測ってみると。。。海面から仕掛けを落として着底後、タイコリールを巻くと7回転。推定1m40cmとかなり浅い!これではヘチ釣りは難しいですね。仕方なく投げ釣り仕掛けを準備して30~40m付近を探ります。釣果開始から1時間、ヘチ釣りと投げ釣りで探りますが、全くアタリがナッシング。この状況はヤバイと思ったので、近くの青海南ふ頭公園へ移動を開始。ゆりかもめの駅で2駅間になるので歩いて移動すると徒歩20分くらいでした。

青海南ふ頭公園

16時30分頃に青海南ふ頭公園に到着。いつもの左端付近では、先客の釣り人がいたので、その少し手前で釣行開始。ヘチ釣りの仕掛けは、12号セイゴ針にハリス3号で風が少し強かったので、ガン玉4Bを2つ付け、釣りエサはアオイソメです。中層から底層を探っていきます。

青海南ふ頭公園 左側付近

右へ左へと探りながら歩きます。小さなアタリが何度かありましたが、食いつきが悪くなかなか針にかからない状況が続きます。時計の針は18時頃、強いアタリがありました。すぐにアワセてみると魚が走り出します。そして結構な重量感。ゆっくり手前まで寄せてみると丸くて太った魚体を確認。玉網でキャッチしてみると。。。

ボラ47cm

太ったボラ47cmでした。とりあえず、ボウズ回避ですが写真を撮って即リリースです。前回もボラを釣りましたがボラは臭いので厄介です。案の定、玉網が臭くなったので網の部分を海水で洗い流しました。釣り場も少し暗くなってきて、そろそろ時合いかな?と思いつつ釣行再開です。

青海南ふ頭公園 夜釣り

右へ左へと探って歩きますが、全くアタリがナッシング。その後、19時30分頃まで粘りましたがアタリはなく納竿。お盆休みの最終日は残念な釣果に終わりました。お盆が終わってもまだまだ暑い日が続いていますので、釣行の際は熱中症に気をつけてくださいね。次はどこへ釣りに行こうかな。

キャバリア・キングチャールズ・スパニエル

釣果はボラだけかワン?!そんなのボウズと変わらないワン!最近は釣果がショボ過ぎてつまらないワン!釣りブログ、次回へ続く。

adsense_336_280

adsense_336_280

-海釣り公園(釣果)
-, ,